06-4792-6480

インスタグラム

噛み合わせ治療

  • TOP>
  • 噛み合わせ治療
  • 歯や顎などお口全体を守る
    専門的な噛み合わせ治療
    MENU

    このようなお悩みは
    ありませんか

    • 口元の印象が気になる
    • 顔がアンバランスな印象だ
    • 口元の筋肉が疲れている
    • 歯ぎしりを治したい

    このようなお困りごとは、噛み合わせが原因で起こっている場合があります。当院では、上下・左右にずれてしまった噛み合わせのバランスを調整し、状況に合わせた調整をおこないます。

    このようなお悩みはありませんか

    当院の噛み合わせ治療の特徴

    • 咬み合わせ認定医による
      ハイレベルな治療
      (日本顎咬合学会)

      日本顎咬合学会とは、噛み合わせを専門的に研究している学会です。噛み合わせ治療に力を入れている歯科医師が所属し、常に知識と技術の向上に努めています。

      当院の院長は日本顎咬合学会の咬み合わせ認定医の資格を持ち、治療の質の向上のため、常に専門知識をアップデートし続けています。

      咬み合わせ認定医によるハイレベルな治療(日本顎咬合学会)
      • 咬み合わせ認定医とは

        咬み合わせ認定医とは、噛み合わせについての学術分野ならびに関連する領域の臨床に深い知識があり、歯科臨床においてそれに従事・実践し、一定の基準を満たした日本顎咬合学会の会員歯科医師に与えられる資格です。

      豊富な経験に基づいた治療

      噛み合わせ治療では確かな技術や経験、専門的な知識が非常に大切です。当院では、噛み合わせ治療の経験が豊富な医師が患者様ごとに最適な治療をご提供します。

      豊富な経験に基づいた治療
    • 1口腔1単位で考える
      トータルな治療

      お口全体が1つの器官

      1口腔1単位とは「痛い歯だけを治したら終わり」ではなく、歯や歯茎、顎の骨、顎関節など口腔機能に関わるすべてのものを、総合的に1つの組織として治療する考え方です。

      お口全体が1つの器官

      良い状態を長期間キープできる

      お口の中を全体として見ながら噛み合わせを構成することで、治療後も細かい問題が出にくく、お口の健康を長期間保つことができます。

      お口全体が1つの器官

      トータルの治療回数を減らせる

      症状がある歯だけを治療すれば、患者様も歯科医師も負担が少なく短い治療期間で終わります。しかし、踏み込んで総合的に治療することで、結果的にトータルの治療回数が少なくなり、ご自身の歯も長持ちします。

      トータルの治療回数を減らせる
    • 丁寧な診断と治療説明

      CTや模型による検査・分析

      原因を明確にして適切な診断することで初めて最適な治療計画が立てられます。そのためにもCTや模型による検査・分析を充分におこなった上で診断結果をお伝えします。

      CTや模型による検査・分析

      患者様との対話を重視

      「なるべく自分の歯を削りたくない」「この機会にやり直しがないようにしっかり治療してほしい」「通院できる頻度が限られている」など、患者様のご希望をなるべく踏まえて治療計画を提案します。

      患者様との対話を重視

      ご納得いただいてから治療スタート

      検査結果と治療計画をお伝えします。時間をかけてひとつずつ疑問を解決していき、ご納得いただいてから治療が始まります。

      ご納得いただいてから治療スタート
    • 適切な治療を提供

      まずは痛みを取り除く

      噛み合わせに異常があり、一点に力が強くかかることによって痛みが出る場合があります。痛みがあると正しい噛み合わせの調整ができなくなるため、まず痛み止めを処方し、痛みを和らげます。

      まずは痛みを取り除く

      細やかな調整

      痛みが落ち着いたらブリッジや入れ歯、被せ物を調整し、適切な噛み合わせを作っていきます。噛み合わせが高い場合は削り、低い場合は材質によって盛り足したり、再製作して調整します。

      日常生活のアドバイス

      重いものを運ぶ、スポーツなどでぐっと食いしばる、頬杖をつくなど、日常習慣は噛み合わせに影響します。日頃の生活習慣の改善のためのアドバイスをおこないます。

    • スプリント治療にも対応

      スプリントとは

      噛み合わせが強く当たっている部分だけではなく、全体に力が均等にかかるように調整するための取り外し型マウスピースが「スプリント」です。型取りをして症状に応じたスプリントを作成します。

      スプリント治療にも対応

      顎関節を正確な位置に戻す

      スプリントを使用することで筋肉の緊張を取り除き、少しずつ顎の関節が正しい位置に戻っていきます。この状態だと、より精度の高い噛み合わせの治療が可能です。

      顎関節を正確な位置に戻す
    • 歯列矯正も視野に入れる

      不調の原因が歯並びの場合

      不調の原因が、歯並びの乱れや出っ歯や受け口などの歯並びの問題から来ている場合は、矯正治療をご提案するケースもあります。

      不調の原因が歯並びの場合

      噛み合わせを重視した矯正治療

      矯正治療というと見た目を良くするためのものと思われることが多いですが、当院では見た目の改善はもちろん、しっかり噛めるように機能を重視した矯正治療をおこなっています。

      噛み合わせを重視した矯正治療

      目立たないマウスピース矯正

      治療中目立つのが気になるという方にも安心して受けていただけるよう、矯正しているのが分かりにくいマウスピース矯正にも対応しています。

      目立たないマウスピース矯正
    • インプラント治療の提案

      歯を失うとお口の中は崩れる

      歯を1本でも失ったまま何もせずに放置しておくと、歯が少しずつ動き、お口の中のバランスが崩れて噛み合わせが悪くなります。歯を失ったらそのままにせず、補って噛み合わせを正常にする必要があります。

      歯を失うとお口の中は崩れる

      インプラントで失った歯を修復

      インプラントは他の歯を傷つけず、失った歯の修復方法として大変有効です。患者様のお口の状況を見て、適応すると判断した場合はご提案する場合があります。定期的なメンテナンスで、より長く快適にお使いいただけます。

      インプラントで失った歯を修復

    噛み合わせのずれを
    放置してはいけない理由

    • 歯の欠け・割れにつながる
    • 顎関節症の原因になる
    • 知覚過敏が起こる
    • 咀嚼が足りず胃腸へ負担がかかる
    • 顔や体に歪みが生じる
    • 歯の痛みや頭痛などを引き起こす
    噛み合わせのずれを放置してはいけない理由

    噛み合わせ悪化の原因

    噛み合わせが悪化する原因は先天的な遺伝だけではなく、歯の治療や生活習慣など多岐に渡ります。

    噛み合わせ悪化の原因
    • 詰め物・被せ物の高さが
      合っていない
    • 歯を失ったまま放置している
    • 口呼吸や頬杖などの生活習慣
    • 歯並びに問題がある
    • 親知らずが手前の歯を押している
    • 先天的な顎の形状

    歯に過度の力がかかる
    歯ぎしり・食いしばりの影響

    無意識の食いしばり・歯ぎしりをするとき、歯や顎の関節には非常に大きな力がかかります。この強い力によるダメージは、歯並びの乱れや噛み合わせ異常の原因になるほどと言われています。

    放置すると次のようなトラブルにつながることもありますので、自覚症状がある方、ご家族に指摘されたことがある方はぜひご相談ください。

    歯に過度の力がかかる歯ぎしり・食いしばりの影響
    • 歯がすり減る

      強い力がかかってエナメル質がすり減ることで歯の内部の象牙質が露出します。象牙質は柔らかいので虫歯のリスクが高まります。

    • 歯が沁みる

      歯がすり減ったり亀裂が入ることで知覚過敏が起こります。冷たいものや温かいものが沁みるだけではなく、悪化すると歯ブラシが当たるだけで鋭い痛みが走るようになります。

    • 歯のひび・割れ

      寝ているときの歯ぎしりや食いしばりの力は食事の時の10倍以上と言われ、歯の根っこが割れてしまうほど強いです。歯の根っこが割れると治療が難しく、高確率で抜歯になります。

      歯のひび・割れ
    • 歯周病の悪化

      噛む力が強すぎると、歯を支えている歯槽骨が溶けていきます。また、周りの歯茎や組織も炎症を起こし、歯周病が進行します。

    • 詰め物・被せ物が壊れる

      強い力によって詰め物や被せ物が割れることがあります。強い材質のものは割れにくいですが、その分、噛み合わせたときに当たる反対側の歯にもダメージを与えます。

      詰め物・被せ物が壊れる
    • 見た目への影響

      両側でしっかり噛めないので、バランスが崩れて顔や身体全体が歪んできます。

      見た目への影響
    • 身体全体への影響

      お口の中だけではなく顎関節にも負担がかかり、顎関節症につながります。お口を開くと痛い、大きく開けられない、カクカク音がなるといった症状を引き押します。

      身体全体への影響

    噛み合わせにお悩みの方へ

    日本顎咬合学会の咬み合わせ認定医の資格を有する院長が、患者様のお口全体を1つの大切な身体の器官と考え、後戻りのない治療をおこないます。噛み合わせにお悩みのある方は、ぜひ当院にご相談ください。

    噛み合わせにお悩みの方へ